先日、2回に分けて書いたプロデル入門ゼロに「終了」ボタンを付けなかったことに後悔が残っている。そこで、今回は趣向を変えてプロデルの画面デザインについて少し書いてみようかと考えている。相変わらずその場しのぎで読みづらい文章で申し訳ない。
前回作成したプログラムにはテキストが3か所、それに「ボタン1」という名前のボタンが画面にあるだけで、作った人にしか意味が分からないものになっている。
このままでは分かりづらいので改良していく。
まずは前回作成したプログラムファイルを開く。
前回作成したプログラムを開く
。右側にある「メイン画面」をクリックする
「メイン画面」のタグが追加され画面が表示されました。
ここから改造を始めます。ボタンの名前を変更します。
画面上の「ボタン1」をクリックし画面の右下の固有(プロパティ)の一番下の方にある「内容」があるので、そこを「ボタン1」から「登録する」に変更します。
改行すると画面上のボタン名が変更されます。
次に、テキスト蘭の前に何も書かれていないと判らないので、テキスト蘭の前にラベルを入れます。現行のテキスト蘭を右寄りに変えます。
文字で説明すると分かりづらいので動画を入れます。
テキスト蘭を移動し終えたら、次にラベルをテキスト蘭の前に入れます。
こんな感じになります。
先ほどの「ボタン」の名前の変更と同様に表示する文字を変更してください。
プログラムを終了させるためのボタンを追加します。
画面上の「終了ボタン」をクリックしプログラムを追加します。
終了する。と入力してください。
これで「終了」ボタンが追加されました。